XANA-Universal-header
MENU

MEXCの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説

MEXCの評判はやばい?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説
  • MEXCの口コミや評判ってやばいの?
  • どのようなメリットの仮想通貨取引所なの?
  • 口座開設の手順や入出金の方法は?

こういった疑問をお持ちの方はいませんか?

MEXCは2018年に設立された比較的新しい仮想通貨取引所で、豊富な銘柄やハイレバレッジが魅力です。

結論として、MEXCは以下のように良い口コミや評判で溢れかえっているため、一概に「MEXCはやばい」とは言い切れません。

  • セキュリティ対策を徹底していて安心して取引できる
  • 3,000種類を超える銘柄から自由に選べる
  • 独自トークンの保有でさまざまな特典を受けられる

初心者から上級者まで、幅広いトレーダーに愛されている海外の仮想通貨取引所です。

当記事では、MEXCの口コミや評判に加えて、口座開設の手順やアカウントの種類について解説しています。

MEXCがおすすめのトレーダーや、入出金方法一覧もまとめました。

これから仮想通貨取引をしようと考えている方は、ぜひ一度参考にしてみてください。

この記事を読めば、MEXCのメリットやデメリットが分かり、安心して仮想通貨を使った投資ができるようになります。

目次

MEXCの評判はやばい?まずは基本情報を確認

MEXCの評判はやばい?まずは基本情報を確認
業者名MEXC
運営会社MEXC Global Ltd.
設立2018年
登記地シンガポール
金融ライセンス・US MSB(アメリカ)
・Estonian MTR(エストニア)
・Canadian MSB(カナダ)
・Swiss VQF(スイス)
取り扱い通貨ペア数3,000種類以上
最大レバレッジ最大400倍
手数料【現物】
メイカー:0%
テイカー:0%
【デリバティブ】
メイカー:0%
テイカー:0.02%
ボーナス・新規ユーザー様向け「登録特典」
・純入金&先物取引&現物取引「ボーナス特典」
・純入金&先物取引「$20,000特典」
対応言語日本語を含む全17言語

MEXCは、シンガポールに拠点を置く海外の仮想通貨取引所です。

全世界で1,000万人を超えるトレーダーが仮想通貨取引で利用しています。

海外の取引所なので、「評判はやばいのでは?」「日本人は利用禁止なのでは?」と不安を抱えている方は少なくありません。

しかし、MEXCの利用に違法性は一切なく、3,000種類を超える豊富な銘柄を最大400倍のレバレッジで取引できます。

取引手数料の安さや、独自トークン「MX」の導入も魅力的なポイントです。

仮想通貨取引所の選び方で迷っているなら、MEXCで取引を始めてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
仮想通貨(暗号資産)CFDとは?現物取引との違いやメリット・デメリットを解説 この記事では、仮想通貨(暗号資産)CFDについて詳しく解説します。仮想通貨CFDは、少ない元手でレバレッジを活用し、価格の上昇や下落から利益を狙える取引手法です。 ...

MEXCの評判や口コミから分かる10個のメリット

MEXCの評判や口コミから分かる10個のメリット

ここでは、MEXCにどのようなメリットがあるのか、リアルな口コミや評判をご紹介します。

  • 保険基金制度の採用で安全性が高い
  • 高度なセキュリティ対策が施されている
  • 3,000種類以上の豊富な銘柄を取り扱っている
  • 現物取引や先物取引の手数料が安い
  • 最大400倍のレバレッジをかけて取引できる
  • 独自トークンのMXは保有特典を受けられる
  • セービングで仮想通貨を運用できる
  • 豊富なボーナスやキャンペーンが用意されている
  • 取引画面の操作感が良くて使いやすい
  • 日本語によるサポートが充実している

実際にMEXCで取引しているトレーダーの意見をまとめました。

他の仮想通貨取引所との違いについても見ていきましょう。

保険基金制度の採用で安全性が高い

私は主に MEXC Exchange を利用しています。その理由は、流動性、安全性、低手数料、多様な資産のサポートが優れているためです。さらに、実績のある運営、使いやすいUI、信頼できるカスタマーサポートも重要な要素です。

引用X

安全性の高さに惹かれて、MEXCで取引しているトレーダーがいました。

MEXCでは、先物取引で証拠金を超える損失が発生した際、損失分を補填してくれる保険基金制度が採用されています。

保険基金はトレーダーによる強制決済の利益で積み立てられており、その金額は2025年4月30日現在で502,672,790USDTです。

MEXCの先物保険基金

トレーダーの破産回避や資産の保護として、保険基金が活用されています。

他にも、重要な資産をオフラインで保管するコールドストレージと、リスク管理を自動化するホットウォレットの戦略を組み合わせて、資産を保管している点もMEXCの安全性が高い理由です。

高度なセキュリティ対策が施されている

MEXCがフィッシング詐欺対策つけてたり、バイナンスがQRコードログインを使ってるわけがよくわかったわ…

引用X

MEXCでは、フィッシング対策コードの設定が可能です。

フィッシング対策コードとは、文字と数字を組み合わせて偽のサイトやメールと判別するセキュリティ機能のことを指します。

MEXCのマイページにログインし、「セキュリティ」⇒「フィッシング対策コード」と進めることで設定可能です。

MEXCのフィッシング対策コード

Xを見てみると、MEXCの高度なセキュリティ対策に満足している方がいました。

さらにMEXCでは、メールやモバイルによる二段階認証(2FA)や、他のアドレスに送金できないようにする出金ホワイトリスト機能も導入しています。

3,000種類以上の豊富な銘柄を取り扱っている

銘柄が豊富で、手数料が安いので 利用しやすいイメージのMEXC様

引用X

MEXCは、取り扱い銘柄が豊富だと評判です。

以下では、MEXCと他の海外仮想通貨取引所を銘柄の種類で比較してみました。

海外仮想通貨取引所取り扱い銘柄
MEXC3,000種類以上
BitMart1,100種類以上
BingX1,000種類以上
KuCoin900種類以上
Bitget800種類以上
Bybit700種類以上

MEXCでは、メジャーな仮想通貨はもちろんのこと、今後注目のアルトコインや新興の草コインにも投資できます。

3,000種類以上の銘柄数により、多様な投資機会を提供しているところが魅力です。

現物取引や先物取引の手数料が安い

初めて登録した取引所がMEXC✨
なんと言っても使いやすい!
手数料が安いところ、銘柄が豊富なところも気に入ってます!

引用X

Xを見てみると、MEXCは手数料が安いとの口コミがありました。

MEXCの現物取引と先物取引でかかる手数料は、以下のとおりです。

取引のタイプMaker手数料Taker手数料
現物取引0%~0.05%~
先物取引0.01%~0.04%~

現物取引のMaker手数料に関しては無料です。

さらにMEXCでは、独自トークン保有による手数料割引や、キャンペーンによる手数料無料期間も用意しています。

手数料の負担を抑えて仮想通貨をトレードしたい方は、MEXCの口座を開設してみましょう。

最大400倍のレバレッジをかけて取引できる

今日と明日、経済指標で大きい指標の発表が2つありますね🔥
トレーダーでこの日を狙っている方も多いのでは⁉️
先物取引をするならMEXC‼️
最大400倍のレバレッジで少額から大きな利益を狙える💰

引用X

MEXCでは、ハイレバレッジで仮想通貨を取引できる海外取引所です。

国内の仮想通貨取引所と比較してみると、MEXCのレバレッジがいかに高いのか分かります。

仮想通貨取引所最大レバレッジ
MEXC最大400倍
GMOコイン最大2倍
SBI VCトレード最大2倍
bitbank最大2倍
BitTrade最大2倍

国内仮想通貨取引所の最大レバレッジは2倍なのに対して、MEXCは最大400倍です。

少額の証拠金で大きな金額の仮想通貨取引をしたい方にMEXCは向いています。

独自トークンのMXは保有特典を受けられる

MXトークン1000枚以上(約55万)を30日以上保有してるだけで毎日何かしら数ドルぶんはもらえる
もらったゴミコインはMXに再変換してUSDTでもらったらビットコインに変換してる

引用X

MEXCでは、独自トークンのMXを発行しています。

トレーダーがMXトークンを保有していると、3つの特典を受けられるのがメリットです。

  • 限定無料エアドロップ:毎月開催されるエアドロップイベントに参加して報酬を受け取れる
  • 特別手数料割引:現物取引とUSDT-M先物取引の手数料が20%オフになる
  • 特別招待報酬:友達をMEXCに招待すると取引高に応じたキャッシュバックを受けられる

Xを見てみると、「1,000枚のMXトークンを30日以上保有すれば毎日数ドル分もらえる」との口コミがありました。

MXトークンを活用することによって、MEXCでの取引を有利に進められるでしょう。

セービングで仮想通貨を運用できる

MEXC・USDTのセービングの年利エグイなって思ってたけど500枚までは16%でそれ以上は7%って事か。でも7%って普通に凄いよな。第二の人生のスタートとして活用させていただきますよ。

引用X

MEXCのセービングは、暗号資産のステークで利回りを受け取れるサービスです。

BTCやUSDTを中心に、数十種類の銘柄に対応しています。

Xでは、「MEXCのUSDTセービングは年利が凄い」との口コミがありました。

仮想通貨の資産運用方法は、マイページから「セービング」の項目を選び、対応しているトークン一覧から「今すぐステーク」を押すだけです。

MEXCのセービング

国内取引所で眠らせている仮想通貨を持っているトレーダーは、MEXCのセービングで利回り獲得を目指してみましょう。

豊富なボーナスやキャンペーンが用意されている

暗号資産バレンタイン!愛のギフトキャンペーンにてAmazonギフト券2,140円分頂きました😆
暗号資産を手軽に始められる 人気のトークン 豊富なエアドロップ 最安値の手数料 MEXC 様
この度はありがとうございます︎

引用X

2025年5月現在で、MEXCで実施されているキャンペーンは以下のとおりです。

  • 登録特典:新規登録&100U入金&先物初回取引で、10UのMX現物を獲得できる
  • ボーナス特典:純入金&先物取引&現物取引で、USDTボーナスがもらえる
  • $20,000特典:純入金&先物取引で、20,000USDTの先物ボーナスを受け取れる

ボーナス特典の場合、取引高に応じて獲得できるUSDTボーナスが変わります。

MEXCのボーナス特典

Xを見てみると、バレンタインやクリスマスなど、期間限定のキャンペーンも定期的に開催されているようです。

MEXCの最新キャンペーン情報は、公式サイトをご覧になってください。

取引画面の操作感が良くて使いやすい

MEXCは、取引画面や入出金画面がシンプルで使いやすいと評判です。

ユーザーに標準的な取引インターフェースを採用しており、操作感が良い点が評価されています。

自分の好みに合わない場合は、MEXCプラットフォームの設定機能で取引画面のカスタマイズが可能です。

取引画面のカスタマイズ

取引インターフェースでは、「Kラインチャート」「注文板」「注文入力エリア」「トークン検索エリア」をカスタマイズできます。

つまり、MEXCは初心者にも熟練のトレーダーにもおすすめの仮想通貨取引所です。

日本語によるサポートが充実している

MEXCの公式サイトやアプリは、日本語に対応しています。

海外の取引所にありがちな不自然な日本語ではありません。

また、日本語対応のサポートもあり、問い合わせ方法は以下の2つから選択できます。

  • オンラインチャットサービスで問い合わせる
  • [email protected]」にメールを送る

MEXCのカスタマーサポートが日本語で返信してくれるため、スムーズに疑問点を解決できるでしょう。

あわせて読みたい
ビットコイン(仮想通貨)取引の始め方とは?取引所の選び方や注意点を解説 ビットコインやその他の仮想通貨は、近年その価値が大きく変動する投資対象として注目されています。 特にビットコインは、金融市場の中でも一際大きな存在感を持ち、将...

MEXCの評判や口コミから分かる6個のデメリット

MEXCの評判や口コミから分かる6個のデメリット

仮想通貨取引所のMEXCを利用するにあたって、6つのデメリットがあります。

  • 日本の金融庁からの許可を受けていない
  • 日本円による取引に対応していない
  • スマホアプリの操作性が良くない
  • 出金の処理に時間がかかる場合がある
  • マイナーな通貨の流動性が低い
  • 資産運用サービスはあまり充実していない

実際にMEXCで取引をしているトレーダーの口コミや評判の情報も要チェックです。

日本の金融庁からの許可を受けていない

海外取引所の
Bitforex
ByBit
MEXC
Bitget
が日本人相手に無許可でサービスを提供していたことで、金融庁から警告。
許可を取れなかった場合、日本でのサービス停止の可能性もあると言うことかな。

引用X

MEXCが日本の金融庁から警告を受けていたことで、不安を感じている方がいました。

2023年の3月31日に、MEXCが無登録で取引を提供していたとして、金融庁は警告を出しています。

しかし、この警告はあくまでも日本にお住まいの方に対して行う営業活動への注意喚起です。

個人のトレーダーがMEXCのプラットフォームを利用する上で、違法性は一切ありません。

とは言え、海外取引所はハイレバレッジをかけた取引で利益を得やすい反面、リスクも伴う点に注意が必要です。

日本円による取引に対応していない

MEXCは日本円からの取引ができない。国内取引所で仮想通貨を購入する必要がある。お勧めはビットフライヤーでリップルを購入。

引用X

MEXCは、国内の取引所とは違って日本円による取引が不可です。

仮想通貨を購入するには、国内の取引所で銘柄を購入してからMEXCに送金する必要があります。

主な取引通貨は、BTCやETH、USDTなどです。

MEXCを利用するにあたって、「為替レートが変動する」「追加手数料が発生する」などのリスクがあると心得ておきましょう。

スマホアプリの操作性が良くない

MEXCでUSDTに変換、USDTでトランプコイン(TRUMP)を購入したいんだけど
アプリからの操作で変換する手順がいまいち分からない…

引用X

MEXCでは、iOS版・Android版のスマホアプリを提供しています。

アプリを使えば、外出先でも移動中でも好きなタイミングでトレード可能です。

しかし、MEXCのアプリは操作性が悪い、USDTに変換する手順が分からないとの口コミがありました。

アプリの動作がたまに不安定になり、取引で支障が出るケースもあります。

スマホアプリの操作性に関しては、今後のアップデートに期待するしかありません。

出金の処理に時間がかかる場合がある

DEPcoinをMEXCからplayminingのウォレットへ送金したんですが12時間以上経過しても反映されません…
着金が遅いだけでそういう事もありますか?

引用X

Xを見てみると、「MEXCから送金して12時間が経過しても反映されない」との口コミがありました。

MEXCから出金した仮想通貨が反映されるまでの時間は、通貨とネットワークの種類で変わります。

通常は1時間以内に反映されますが、処理に時間がかかるケースは少なくありません。

あまりにも出金のスピードが遅いときは、カスタマーサポートに問い合わせてみてください。

マイナーな通貨の流動性が低い

MEXCでは、新規コインや草コインなどのマイナーな通貨の取り扱いが豊富です。

しかし、マイナーな仮想通貨は流動性が低く、以下のトラブルを引き起こす恐れがあります。

  • 注文が約定しづらくなる
  • 価格のスリッページが大きくなる
  • 急激な価格変動が起こりやすくなる

取引量が少ない銘柄を売買する際は、約定のしづらさやスリッページに注意しましょう。

資産運用サービスはあまり充実していない

MEXCは、他社と比べて資産運用サービスの面で見劣りします。

MEXCから提供されている資産運用サービスは、仮想通貨の定期預金的なセービングだけです。

例えば、Bitget(ビットゲット)やBybit(バイビット)などの海外取引所では、以下のようなオプションが用意されています。

  • デュアル投資:短期的な価格変動を予測し、市場価格の結果に応じて利益を得られるサービス
  • Shark Fin:債券商品と金融デリバティブを組み合わせて、決済日に報酬が得られる金融商品

投資戦略の多様化が難しい点は、MEXCが抱えている今後の課題だといえるでしょう。

XANA | すべての人に「もうひとり...
【今狙い目】アルトコインおすすめランキング22選!将来性抜群のガチホ銘柄!2024年最新 2024年最新のおすすめアルトコインをランキング形式で紹介。将来性が期待されるグローバル送金特化型、スマートコントラクトプラットフォーム、AI関連銘柄など、各銘柄の特...

MEXCがおすすめなトレーダーの特徴4選

MEXCがおすすめなトレーダーの特徴4選

MEXCがおすすめなトレーダーの特徴4選は、以下のとおりです。

  • 海外取引所でのデビューを考えている
  • 幅広い仮想通貨の銘柄で取引したい
  • ハイレバレッジをかけてトレードしたい
  • 豊富なキャンペーンを活用したい

「MEXCは自分のトレードスタイルに合っているの?」と迷っている方は、ぜひ一度参考にしてみてください。

海外取引所でのデビューを考えている

MEXCは、仮想通貨取引のデビューを考えている初心者におすすめです。

公式サイトやスマホアプリ、カスタマーサポートは全て日本語に対応しています。

どの項目も自然な日本語で表示されているため、海外の取引所でも国内の取引所と同じ感覚で使えるでしょう。

日本人トレーダー向けのキャンペーンも多いので、お得に仮想通貨の取引ができます。

幅広い仮想通貨の銘柄で取引したい

メジャーな銘柄だけではなく、マイナーな銘柄にも投資したいならMEXCで決まりです。

MEXCでは、仮想通貨だけで3,000種類以上の銘柄を取り扱っています。

銘柄数の多い仮想通貨取引所は、投資の選択肢を増やせるところが大きなメリットです。

MEXCを利用して、アルトコインや草コインを売買してみてはいかがでしょうか。

ハイレバレッジをかけてトレードしたい

MEXCは、ハイレバトレードで大きな利益を狙いたい方に向いています。

国内の仮想通貨取引所は、最大レバレッジが2倍です。

一方で海外のMEXCでは、最大400倍のレバレッジをかけて先物取引ができます。

レバレッジを上手く活用すれば、少ない自己資金でも大きな利益を狙えるでしょう。

ただし、少額で大きな取引ができる反面、損失が増えるリスクもあると心得ておかなければなりません。

豊富なキャンペーンを活用したい

MEXCでは、定期的にお得なキャンペーンやイベントを開催しています。

キャンペーンを上手く活用し、有利にトレードしたい方におすすめの仮想通貨取引所です。

MEXCの「登録特典」「ボーナス特典」「$20,000特典」に関しては、公式サイトで最新情報を確認してください。

あわせて読みたい
仮想通貨のステーキングとは?銘柄の選び方や報酬利率を解説 仮想通貨のステーキングは、仮想通貨を保有するだけで報酬を得ることができる資産運用方法の一つです。 特に、ブロックチェーンネットワークの維持に貢献することで得ら...

【デバイス別】MEXCへの登録や新規口座開設の手順

【デバイス別】MEXCへの登録や新規口座開設の手順

ここでは、MEXCへの登録や新規口座開設の手順をデバイス別で解説していきます。

  • スマホアプリで新規口座開設する手順
  • パソコンで新規口座開設する手順

とくに大きな違いはありませんが、スマホから登録するならアプリの利用が便利です。

スマホアプリで新規口座開設する手順

iPhoneやAndroidなどのスマホをお使いの方は、以下の手順でMEXCの新規口座開設ができます。

  1. MEXCのアプリをダウンロードする
  2. 登録画面を開いて個人情報を入力する
  3. セキュリティ認証をして認証コードを入力する
  4. アプリを開いて二段階認証を設定する
  5. 認証のカテゴリーで本人確認を済ませる
STEP

MEXCのアプリをダウンロードする

MEXCのスマホアプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロードできます。

MEXCのスマホアプリ

しかし、2025年2月にMEXCのアプリがApp Storeから削除されました。

そのため、Appleアカウントの国や地域の変更がおすすめです。

日本以外の別の地域を選択し、「MEXC」と検索して「Get」をタップすると、自動的にダウンロードできます。

MEXCのアプリダウンロード

Androidをお使いの方は、MEXCの公式サイトを開いてAPKファイルをダウンロードすると、スマホアプリのインストールが可能です。

STEP

登録画面を開いて個人情報を入力する

アプリのインストールが完了したら、ホーム画面の左上に表示されているユーザーのアイコンマークをタップしましょう。

ユーザーのアイコンマーク

そしてログインを選択すると画面が切り替わるため、メールアドレスやパスワードなどの個人情報を入力します。

個人情報の入力

MEXCの招待コードをお持ちの方は、忘れずに入力してからアカウント登録を進めましょう。

口座開設時に招待コードを使うと、取引手数料の10%割引最大20,000USDT以上のボーナスを受け取れます。

STEP

セキュリティ認証をして認証コードを入力する

個人情報を入力して次に進むと、セキュリティ認証のページが表示されます。

セキュリティ認証のページ

登録で使用したメールアドレスや電話番号に認証コードが送信されるため、フォームに入力しましょう。

「提出」のボタンをタップすると、アカウントの確認が行われます。

STEP

アプリを開いて二段階認証を設定する

アカウント保護のために、二段階認証(2FA)の設定は欠かせません。

MEXCでは、メール認証・SMS認証・Google Authenticatorの3種類から選んで二段階認証を設定できます。

アプリを開き、「セキュリティセンター」を選択して設定を進めましょう。

二段階認証の設定

二段階認証を設定しておくと、第三者による不正ログインや不正出金のリスクを未然に防げます。

どれかひとつの設定でもセキュリティは強化されますが、3種類の認証を全て設定するのも効果的です。

STEP

認証のカテゴリーで本人確認を済ませる

最後に、アプリの画面右上にある認証のカテゴリーをタップし、本人確認手続き(KYC)を進めます。

本人確認手続き

MEXCの本人確認で使える代表的な書類は、運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどです。

「国または地域を選択」のページで「Japan +81」を選択し、注意事項に従って身分証明書の写真をアップロードします。

身分証明書の写真をアップロード

認証レベル1の本人確認が完了すると、仮想通貨取引で得た利益を出金(ビットコインは1日あたり80BTCまで)できるようになります。

パソコンで新規口座開設する手順

次に、パソコンを使ってMEXCの口座を開設する手順を紹介します。

  1. MEXCの申し込みページにアクセスする
  2. 個人情報を入力して紹介コードを確認する
  3. メールアドレスやSMSによる認証を行う
  4. セキュリティ画面で二段階認証を設定する
  5. マイアカウントで本人確認を済ませる
STEP

MEXCの申し込みページにアクセスする

まず最初に、パソコンでMEXCの公式サイトにアクセスします。

上部メニューにある「新規登録」の青いボタンをクリックしましょう。

新規登録のボタンをクリック

そうすると、個人情報を入力する画面に切り替わります。

STEP

個人情報を入力して紹介コードを確認する

次に、「メールアドレス/サブアカウント」「パスワード」をフォームに入力します。

個人情報を入力する

パスワードの設定は、「10文字~128文字以内」「少なくとも1つの大文字・小文字・数字」と決められています。

また、MEXCの紹介コードをお持ちの方は、「招待コードを入力」の欄に記載しましょう。

STEP

メールアドレスやSMSによる認証を行う

利用規約に同意し、「新規登録して$20を受け取ろう」のボタンをクリックすると、登録のアドレスに確認のメールが送られてきます。

新規登録のボタンを押す

メールに記載されている6桁のコードを入力してMEXCに送信すると、メールアドレス認証(SMS認証)は完了です。

STEP

セキュリティ画面で二段階認証を設定する

MEXCへの登録が完了したら、セキュリティ画面を開きましょう。

二段階認証の設定

メール認証・SMS認証・Google Authenticatorによる二段階認証を設定すると、セキュリティを強化できます。

STEP

マイアカウントで本人確認を済ませる

最後に、マイアカウントから本人確認の手続きを行います。

本人確認の認証レベルに応じた出金限度額は、以下のとおりです。

認証レベル出金限度額
認証なし1日あたり20BTC
認証レベル11日あたり80BTC
認証レベル21日あたり200BTC

出金限度額を上げたい方は、本人確認書類をアップロードして認証レベル1や認証レベル2をクリアしましょう。

あわせて読みたい
暗号通貨インデックスファンドとは?利用するメリットを解説 暗号通貨インデックスファンドとは、ビットコインやイーサリアムなど、複数の暗号資産(仮想通貨)に分散投資できるファンドのことです。 このファンドは、特定の暗号通...

MEXCのアカウントは全部で4種類

MEXCのアカウントは全部で4種類

MEXCでは、全部で4種類のアカウントが用意されています。

  • 現物アカウント
  • 先物アカウント
  • 法定通貨アカウント
  • コピートレードアカウント

アカウントによってできることが異なるため、取引を始める前に確認しておきましょう。

現物アカウント

仮想通貨の購入や売却などの現物取引に使用するアカウントです。

プラットフォーム上で現物取引をする場合、このアカウントから暗号資産を得られます。

取引をスタートする前に、暗号資産で現物アカウントに入金しましょう。

先物アカウント

先物取引で使うアカウントです。

先物取引とは、現時点で決済の約束だけを行い、期限までに決済する予約取引のことを指します。

MEXCでは、最大200倍のレバレッジをかけて先物取引が可能です。

法定通貨アカウント

入金や出金で使う専用のアカウントです。

法定通貨を仮想通貨に交換したり、仮想通貨を法定通貨に戻したりする際に使用します。

法定通貨アカウントとの名称ですが、MEXCでは法定通貨による入金には対応していません。

コピートレードアカウント

コピートレードに関連する資産が保管される専用のアカウントです。

コピートレードとは、プロのトレーダーによるトレードを自分の口座にコピーして資金を運用する取引を指します。

トレードスキルや知識が不足している方は、MEXCのコピートレードアカウントを使いましょう。

MEXCの入金方法一覧

MEXCの入金方法一覧
スクロールできます
入金方法最低入金額手数料反映時間
仮想通貨銘柄で異なる無料5分~60分
クレジットカード4,000円手数料あり即時反映

MEXCへの入金方法は、仮想通貨とクレジットカードの2種類です。

日本円や米ドルなどの法定通貨の取り扱いはないため、基本的には国内の取引所で仮想通貨を購入してからMEXCへ送金する形になります。

手数料を抑えてお得に入金したい方には、仮想通貨の利用がおすすめです。

最低入金額に関しては、ビットコインやUSDTなど銘柄で異なります。

手軽に入金したい方は、クレジットカード決済を利用しましょう。

カードブランドはVISAとMastercardの2種類に対応しており、カード決済で直接仮想通貨を購入します。

ただし、クレジットカードで購入できる仮想通貨の銘柄は、USDT・USDC・BTC・ETH・XRP・TRXの6種類のみです。

手数料も仮想通貨の送金よりも高くなりやすいので注意しましょう。

あわせて読みたい
MEXC入金にクレジットカードは使えない?仮想通貨を買う方法を紹介 「MEXCでクレジットカードは使えるの?」「クレカで仮想通貨をすぐ買いたいけど、手順がわからない!」「MEXCに日本円を入金できるの?」 このようにお考えではないでし...

MEXCの出金方法一覧

MEXCの出金方法一覧
スクロールできます
出金方法(仮想通貨)最低出金額手数料
BTC0.0004BTC0.0002BTC
ETH0.004ETH0.003ETH
XRP11XRP0.25XRP
LTC0.02LTC0.001LTC
TRX10TRX1TRX

MEXCでは、仮想通貨のみの出金に対応しています。

銘柄によって最低出金額や手数料が異なり、反映時間はおおよそ数分~数十分程度です。

MEXCから出金したいときは、マイページ右上の「ウォレット」から「出金」を選択しましょう。

ページが切り替わったら、「暗号資産」「出金アドレス」「出金数量」「ネットワーク」を入力して送信します。

MEXCからの出金

その後、メールで送られてくる認証コードを入力し、「振替完了」と画面上に表示されたら送金手続きは完了です。

MEXCの評判に関してよくある質問

MEXCの評判に関してよくある質問

MEXCの評判に関してよくある質問は、以下のとおりです。

  • 違法性はある?
  • 通知をオフにできる?
  • 出金拒否の原因は?

違法性はある?

MEXCは、アメリカやエストニアの金融ライセンスを取得しているため、利用自体に違法性はなしです。

日本の金融庁ライセンスを取得していませんが、安心して新規口座開設や仮想通貨取引ができます。

通知をオフにできる?

MEXCからの通知は、デスクトップ通知オプションのチェックを外すとオフにできます。

通知や連絡が不要な方は、マイページから設定しましょう。

出金拒否の原因は?

MEXCから出金拒否される原因は、「出金ルールを守っていない」「アドレスの入力を間違っている」「指定したネットワークが間違っている」などです。

しかし、悪質な出金拒否のリスクは一切ありません。

まとめ

当記事では、MEXCの口コミ・評判から分かるメリットやデメリット、新規口座開設の流れや入出金方法について解説しました。

本記事のまとめポイントはこちらです。

  • MEXCは初心者から上級者まで、幅広いトレーダーに向いている海外の仮想通貨取引所
  • 「安全性が高くて日本語サポートが優れている」「幅広い銘柄を取り扱っている」「ハイレバレッジで取引できる」などの良い評判あり
  • 「日本円で取引できない」「スマホアプリの操作性が悪い」「出金スピードが遅い」などの悪い評判あり
  • 海外取引所に初めてデビューする方やキャンペーンを活用したい方におすすめ
  • スマホアプリとパソコンの両方から新規口座開設やアカウント登録ができる
  • 入金方法は仮想通貨とクレジットカード、出金方法は仮想通貨のみ

MEXCは日本語対応が優れているため、日本人トレーダー向けの海外仮想通貨取引所です。

手数料無料や先物取引などのキャンペーンも定期的に開催されているので、仮想通貨へ投資したい方はMEXCの口座を開設してみてください。

目次