XANA-Universal-header
MENU

【怪しい取引所は除外】日本語対応の海外仮想通貨取引所おすすめ10選

【怪しい取引所は除外】日本語対応の海外仮想通貨取引所おすすめ10選
  • 日本語対応の海外仮想通貨取引所は?
  • 日本語対応の取引所を選ぶポイントは?
  • 日本語対応の取引所を選ぶメリット・デメリットは?

このようにお考えではないでしょうか?

本記事では、怪しい取引所は全て除外した、日本語対応の海外仮想通貨取引所を、以下の10個厳選しました。

取引所取引銘柄数最大レバレッジ
Bybit1,000種以上100倍
Bitget600種類以上125倍
XMTrading31種類以上500倍
FXGT13種類1,000倍
Kucoin700種類125倍
CryptoGT500種類500倍
BINANCE370種類20倍
MEXC1,500種以上300倍
Zoomex200種以上100倍
BTCC360種以上500倍

また本記事では上記の内容を解説していくとともに、

  • 日本語対応の海外仮想通貨取引所を選ぶポイント
  • 海外仮想通貨取引所で安全に取引するためのポイント3選

など、日本語対応の海外仮想通貨取引所について網羅的に解説します。

記事後半では、「日本語対応の海外仮想通貨取引所で取引を始める方法」も詳しく解説しています。

本記事を読むことで、日本語対応の信頼できる海外仮想通貨取引所を選び、安心して取引をスタートできるようになるでしょう。

ぜひ最後までお読みください。

目次

【怪しい取引所は除外】日本語対応の海外仮想通貨取引所おすすめ10選

日本語対応の取引所10選

日本人におすすめできる怪しい取引所を除いたおすすめの海外仮想通貨取引所は、以下のとおりです。

  1. Bybit
  2. Bitget
  3. XMTrading
  4. FXGT
  5. Kucoin
  6. CryptoGT
  7. BINANCE
  8. MEXC
  9. Zoomex
  10. BTCC

各取引所の詳細は以下の章で深堀りしていきます。

Bybit

bybitのホームページ
取引銘柄数1,000種類以上
最大レバレッジ100倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.bybit.com/ja-JP/

Bybitはセキュリティが高いことでも有名で、二段階認証やコールドウォレットを導入しています。

コールドウォレットとは、オフラインで仮想通貨を保管する方法で、ハッキングなどの被害を受けないメリットがあります。

大切な資産を預けるため、日本語対応だけでなくセキュリティの高い仮想通貨取引所を選ぶことをおすすめします。

Bitget

bitgetのホームページ
取引銘柄数600種類以上
最大レバレッジ125倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.bitget.com/ja/

Bitgetは4つの金融ライセンスを取得しており、安全性の担保された海外仮想通貨取引所です。

  • 米国MBSライセンス
  • カナダMSBライセンス
  • シンガポールMASライセンス
  • オーストラリアDCEライセンス

また、外部のセキュリティ機関である「Cyber security rating」からは最高評価を獲得しているため、取引が不安な初心者でも安心できる要素が多い取引所です。

XM Trading

xmtradingのホームページ
取引銘柄数30種類以上
最大レバレッジ500倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.xmtrading.com/jp/

XM Tradingは口座タイプが以下の4種類に分かれており、取引方法によって選べるメリットがあります。

  1. マイクロ口座:手元の資金が少ない方
  2. KIWAMI極口座:長期的な投資をしたい方
  3. ゼロ(ZERO)口座:短期的な取引を行いたい方
  4. スタンダード口座:ボーナスを利用して取引したい方

金融ライセンスも複数取得しており、安全性の高い仮想通貨取引所です。

FXGT

fxgtのホームページ
取引銘柄数66種類
最大レバレッジ5,000倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://fxgt.com/ja/

FXGTの最大の特徴は、レバレッジの最大が5,000倍であることです。

レバレッジの倍数が大きければ少額でも資金を大幅に増やせるチャンスが増えるため、レバレッジ取引をメインに行いたい方におすすめできます。

また、最大15,000円分の口座開設ボーナスや初回入金ボーナス120%など、豊富なボーナスがある点も魅力です。

初心者や資金が少ない方など、最初はボーナスを利用して取引を進めたい方におすすめの取引所です。

Kucoin

kucoinのホームページ
取引銘柄数700種類以上
最大レバレッジ125倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.kucoin.com/ja

なお、Kucoinでは独自のトークン「KCS」を発行しており、保有することで手数料が20%割引になる特典があります。

豊富な仮想通貨の中から投資するものを選びたい方、少しでも手数料を抑えたい方におすすめの取引所です。

また、現物取引におけるメイカーとテイカーの取引手数料は0.1%の低水準となっているため、手数料を抑えたい方にもおすすめできます。

CryptoGT

cryptgtのホームページ
取引銘柄数60種類以上
最大レバレッジ500倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://cryptogt.com/jp/website-home

CryptoGTは、口座開設はメールアドレスとパスワード設定のみで完了するため、簡単に取引を開始できる点は魅力的です。

また、海外仮想通貨取引所にもかかわらず、日本円での取引にも対応している特徴を持ちます。

さらに、CryptoGTでは仮想通貨だけでなく、株式や為替の取引まで行うことができます。

将来的に仮想通貨以外の取引も視野に入れている方にはおすすめの通貨取引所です。

Binance Japan

Binanceのホームページ
取引銘柄数50種類以上
最大レバレッジ20倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.binance.com/ja

別途「Binance」という世界最大の仮想通貨取引所がありますが、Binance JapanはBinanceの日本法人となります。

日本の金融庁にも登録済みのため、未登録の海外仮想通貨取引所と比較しても安心して取引が可能です。

また、Binance Japanには定期購入機能があり、設定した金額を自動で積立可能です。

長期的に資産を積み上げていきたい方におすすめの機能となっています。

MEXC

mexcのホームページ
取引銘柄数2,400種類以上
最大レバレッジ200倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.mexc.com/ja-JP

70を超える国のユーザーがおり、信頼性も担保された取引所です。

またMEXCの取引システムは毎秒100万件以上の注文を処理できるため、取引が滞る心配がなくスムーズに進められます。

なお、MEXCでは独自トークンの「MX」を発行しています。

MXを保有すると取引手数料が最大で50%オフになるため、手数料を少なく抑えたい方は保有を検討してみましょう。

Zoomex

zoomexのホームページ
取引銘柄数200種類以上
最大レバレッジ150倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.zoomex.com/ja-JP/

Zoomexの大きな特徴は手数料の安さです。取引手数料はメイカーは0.02%・テイカーは0.06%となっており、低水準を保っています。

また入出金手数料は無料のため、資金を移動する際に手数料がかからない点も魅力的です。

さらに、Zoomexでは「ゼロカットシステム」を採用しています。

ゼロカットシステムとは、取引によって大きな損失が生まれてしまった場合、口座残高以上の損失においては運営が補填してくれるシステムです。

ゼロカットシステムにより手持ち資金以上の損失が出ることはないため、リスクを減らして取引ができます。

BTCC

btccのホームページ
取引銘柄数350種類以上
最大レバレッジ500倍
ゼロカットシステムの有無あり
日本語の対応対応可能
公式ホームページURLhttps://www.btcc.com/ja-JP

アメリカ・カナダ・ヨーロッパの3つの地域でライセンスを取得しており、安全性の高い仮想通貨取引所です。

またプロトレーダーの取引を自身の取引に自動で反映させる「コピートレード」の利用も可能なため、取引経験が浅い初心者でも問題ありません。

さらに、BTCCには豊富なボーナスがある点も大きな特徴です。主なボーナスは以下のとおりです。

  • 新規ユーザー限定ミッション:口座開設や入金などを達成するだけで最大10,055USDTがもらえる
  • 初回コピートレードサポート:初回コピートレードで出てしまった損失を最大50USDTまで補填
  • クレジットカード追加キャンペーン:クレジットもしくはキャッシュカード登録で10USDTがもらえる

初心者でも簡単にもらえるボーナスが揃っているため、お得に取引を始めたい方におすすめの取引所です。

あわせて読みたい
世界最大の仮想通貨取引所はどこ?スコア・取引量・資産などジャンル別にランキング形式で紹介 「世界最大の仮想通貨取引所が知りたい!」 「現物、デリバティブ、DEX…自分に合った取引タイプを選ぶには?」 「スコアや取引量など、取引所を選ぶポイントは?」 この...

日本語対応の海外仮想通貨取引所を選ぶポイント

日本語対応の海外仮想通貨取引所を選ぶポイント

日本語対応の海外仮想通貨取引所を選ぶポイントは3つです。

  • 国内で取り扱いがない仮想通貨が扱える
  • サポートが日本語で受けられる
  • 金融庁に登録されていない取引所でも利用できる

各ポイントについて深堀りしていきます。

国内で取り扱いがない仮想通貨が扱える

海外取引所には、国内では取り扱いがない仮想通貨・通貨ペアが提供されているケースが多いです。

そのため、国内の取引所では希望の仮想通貨がなかった方でも、海外取引所では取引が可能になるメリットがあります。

また、上記で紹介した日本語対応可能の海外仮想通貨取引所を選ぶことで日本語でのコミュニケーションが取れるため、言語に関する問題も心配する必要はありません。

サポートが日本語で受けられる

日本語対応の海外仮想通貨取引所では、問い合わせが日本語でできるほか、公式サイトや取引に使用するツールも日本語化されている場合がほとんどです。

海外の仮想通貨取引所を利用しようとすると、一番の壁となるのが言語です。

日本語に対応していないとコミュニケーションが取れないだけでなく、スムーズな取引も叶わない可能性が高いでしょう。

また万が一トラブルが発生した場合でも、日本語未対応の場合は主張したい内容がうまく伝わらないリスクもあります。

自身の資産を守るためにも、言語に不安がある方は日本語対応可能な仮想通貨取引所に絞って取引をしましょう。

金融庁に登録されていない取引所でも利用できる

海外の仮想通貨取引所の場合、日本の金融庁に登録がない場合でも利用が可能です。

また金融庁に登録がない海外仮想通貨取引所を利用したとしても、違法性はありません。

しかし、海外仮想通貨取引所の中には日本の金融庁から警告を受けている場合があるため、今後規制される可能性はあるでしょう。

さらに日本の金融庁に登録がない取引所の利用は一定のリスクを伴うため、金融ライセンス取得の有無やユーザーの資金を保護する仕組み(信託保全があるかなど)を確認しておきましょう。

あわせて読みたい
海外仮想通貨取引所おすすめランキング21選!手数料・銘柄数・レバレッジを比較【2025年最新】 「初心者におすすめの海外仮想通貨取引所は?」 「高いレバレッジを提供する取引所はどこ?」 「取り扱い銘柄が豊富な取引所を使いたい!」 このようにお考えではないで...

日本語対応の海外仮想通貨取引所を利用するメリット

日本語対応の海外仮想通貨取引所を利用するメリット

日本語対応の海外仮想通貨取引所を利用するメリットは、主に3つです。

  • 銘柄が多い
  • 高いレバレッジ
  • 手数料が低い

日本語に対応する海外仮想通貨取引所では、有名な銘柄であるビットコインやイーサリアムはもちろん、新たな銘柄からニッチな銘柄まで取り扱っています。

国内で取り扱いがなかった場合でも、海外仮想通貨取引所には取り扱いがあるケースも多いでしょう。

また、最大で5,000倍ほどの高いレバレッジ取引ができる取引所もあるため、少額でも大きく資産を増やせるチャンスがあります。

さらに仮想通貨取引所は国内の取引所と比較すると低い手数料で取引できるケースが多く、手数料平均は0.1%以下という低水準を保っています。

XANA | すべての人に「もうひとり...
【今狙い目】アルトコインおすすめランキング22選!将来性抜群のガチホ銘柄!2024年最新 2024年最新のおすすめアルトコインをランキング形式で紹介。将来性が期待されるグローバル送金特化型、スマートコントラクトプラットフォーム、AI関連銘柄など、各銘柄の特...

日本語対応の海外仮想通貨取引所を利用するデメリット

日本語対応の取引所を利用するデメリット

日本語対応の海外仮想通貨取引所を利用するデメリットは以下2つです。

  • 日本円の入金ができない場合が多い
  • 保証が不十分

海外の仮想通貨取引所のため、日本円を直接入金できないケースが多々あります。

日本円での入金が未対応の場合、国内取引所で日本円を仮想通貨に変える必要があるため、手間になる点がデメリットです。

また取引所の保証が不十分な場合も多く、トラブルの際に資産が守れない可能性があります。

例えば運営元がハッキングの被害にあった場合、ユーザーに対する補填や返還を行うための資金を運営がプールしていない場合、資産を失ってしまうリスクがあることもデメリットです。

あわせて読みたい
トラベルルールとは?受ける影響や送金できない場合の対処法をご紹介 仮想通貨の利用が広がる中で、ユーザーが気をつけなければならない規制の一つに「トラベルルール」があります。 このルールは、仮想通貨の送金において送金者と受取人の...

海外仮想通貨取引所で安全に取引するためのポイント3選

海外仮想通貨取引所で安全に取引するポイント

海外仮想通貨取引所で安全に取引するためのポイントは、以下の3つです。

  • 二段階認証の設定
  • リスク管理の徹底
  • ハードウェアウォレットの利用

各ポイントの詳細を解説していきます。

二段階認証の設定

海外仮想通貨取引所で取引を行う際は、セキュリティを上げるために二段階認証の設定をおすすめします。

二段階認証はパスワード入力に加え、ワンタイムパスワードや電話認証など、認証を二段階に設定することでセキュリティを強固にするものです。

万が一パスワードを突破されても、二段階認証用に登録した別の端末がないとログインができないため、資産流出のリスク回避ができます。

リスク管理の徹底

資産を運用していれば通貨の価値が下落してしまうこともリスクとして考慮しなければなりません。

そのため、自身の資産を守るためにも「ゼロカットシステム」の有無は必ず確認しておきましょう。

ゼロカットシステムとは、急な相場変動によって口座にある残高以上の損失が生まれた場合に、残高を超えた分の損失を取引所が肩代わりしてくれる制度です。

ゼロカットシステムがあれば手元資金以上の損失が出ることを避けられるため、リスクヘッジができます。

ハードウェアウォレットの利用

ハードウェアウォレットとは、仮想通貨を安全に保管するために秘密鍵をオフラインで保管するためのデバイスを指します。

ハードウェアウォレットの利用によってオンラインから切り離して保管することができ、ハッキングなどの脅威から資産を守ることができます。

あわせて読みたい
TradingViewの特徴とは?利用するメリット・デメリットや有料版との違いについて解説 TradingView(トレーディングビュー)は、世界中のトレーダーや投資家に利用されている高機能なチャート分析ツールです。 FXや株式、暗号資産など、多様な金融商品のチ...

日本語対応の海外仮想通貨取引所で取引を始める方法

日本語対応の取引所で取引を始める方法

日本語対応の海外仮想通貨取引所で取引を始める方法は、3ステップあります。

  1. 海外取引所に口座を開設
  2. 国内取引所から送金
  3. 取引を開始

各ステップの詳細を解説します。

STEP

海外仮想通貨取引所に口座を開設

初めにメールアドレスとパスワードを設定し、海外仮想通貨取引所に口座を開設しましょう。

取引所や取引の内容によっては、運転免許証などの本人確認書類や、住民票の写しなどの住所確認書類が必要になるケースがあります。

取引所によって異なるため、口座開設する海外取引所で確認してください。

STEP

国内の取引所から送金

海外仮想通貨取引所では、日本円を直接入金できない場合がほとんどです。

そのため、一度国内の取引所から仮想通貨を購入し、海外取引所に送金する必要があります。

なお、取引所によっては送金時に手数料がかかる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

STEP

取引を開始

国内から海外の取引所へ仮想通貨を送金後、取引が開始できます。

取引所によって様々な取引内容があるため、希望の取引ができるかどうかも選定基準に入れておきましょう。

なお、取引所によっては取引前に本人確認を求められるケースがあります。

運転免許証やマイナンバーカードなど、提出書類は取引所により異なるため、画面上の指示に従って手続きしましょう。

あわせて読みたい
ビットコイン(仮想通貨)取引の始め方とは?取引所の選び方や注意点を解説 ビットコインやその他の仮想通貨は、近年その価値が大きく変動する投資対象として注目されています。 特にビットコインは、金融市場の中でも一際大きな存在感を持ち、将...

日本語対応の海外仮想通貨取引所に関するよくある質問

日本語対応の仮想通貨取引所へのよくある質問

日本語対応の海外仮想通貨取引所に関するよくある質問は以下のとおりです。

  • 違法性はある?
  • 確定申告は必要?
  • 日本円の出金は可能?

各質問に対する解答をしていきます。

違法性はある?

海外仮想通貨取引所を利用するのは違法ではありません

ただし日本の金融庁の登録がない場合がほとんどのため、利用の際はリスクが伴うことを理解しておきましょう。

確定申告は必要?

確定申告は、利益が20万円を超えた場合に必要です。

海外の仮想通貨取引によって利益を得た場合、日本の法律では課税対象となります。

確定申告を忘れずに行い、払うべき税金を納付しましょう。

また、利益が20万円未満の場合でも以下のケースは確定申告の必要があります。

  • 給与収入が2,000万円を超える方
  • 2ヶ所以上から給与をもらっている方 など

上記あくまで一例のため、自身が確定申告の必要があるか不明な場合は国税局に問い合わせてみましょう。

日本円の出金は可能?

海外取引所では、日本円での直接出金はできません

まず、仮想通貨を海外の取引所から国内の取引所に出金した後、国内の取引所で日本円に換金する必要があります。

あわせて読みたい
ビットコインに税金はかかるの?節税を行うためのポイントを解説 ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)取引で利益を得た場合、その収益には税金がかかります。特に、日本では雑所得として扱われるため、利益額に応じて税金が発生し...

まとめ

本記事では、日本語対応の海外仮想通貨取引所10選を紹介しました。

この記事の重要な点を以下にまとめましたので、確認していきましょう。

  • Bybitはセキュリティが高く二段階認証やコールドウォレットを導入している
  • Bitgetは4つの金融ライセンスを取得しており第三者機関からもセキュリティの最高評価を得ている
  • 海外仮想通貨取引所では国内の取引所で取り扱いがない通貨を扱える
  • 日本語対応の海外仮想通貨取引所では、サポートはもちろん公式サイトや利用ツールも日本語で利用可能
  • 海外仮想通貨取引所のメリットは、銘柄が多く高いレバレッジ取引ができること
  • 海外仮想通貨取引所のデメリットは、日本円が直接入金できず保証が不十分であること
  • 安全な取引には二段階認証やゼロカットシステムの確認が必要
  • 日本語対応の海外仮想通貨取引所の利用に違法性はない
  • 仮想通貨取引によって利益が出た場合は確定申告が必要になる
  • 海外取引所で日本円は出金不可のため、国内の取引所へ仮想通貨を出金してから日本円に換金する

ぜひこの記事を参考に、最適な日本語対応の海外仮想通貨取引所を選んでください。

目次