XANA-Universal-header
MENU

【XM出金ガイド】手数料・時間/日数を比較|ルール・出金拒否の原因も

【XM出金ガイド】手数料・時間/日数を比較|ルール・出金拒否の原因も

XMの出金ってどれを選べばいいの?
出金手数料って実際いくらかかるの?
なんで出金申請したのに反映されないの?

このようにお考えではありませんか?

結論から言うと、XMで使える出金方法ごとの手数料や出金時間・日数などを比較した一覧表は、以下のとおりです。

スクロールできます
出金方法最低出金額出金上限額手数料出金時間
クレジット/デビットカード500円入金額まで無料3営業日~1ヶ月(最長2ヶ月のケースもあり)
仮想通貨10,000円入金額まで無料1~2営業日(最大48時間以内)
ビットウォレット500円入金額まで無料即時~24時間
スティックペイ500円入金額まで無料即時~24時間
ビーエックスワン500円入金額まで無料即時~24時間
国内銀行送金10,000円無制限400,000円未満は2,500円、以上は無料2~5営業日

本記事では、XMの出金方法ごとの詳細を詳しく解説するのとともに、

  • XMの出金時に守るべき5つのルール
  • XMでよくある出金トラブルとその原因・対処法

など、XMの出金に関する情報を網羅的にご紹介していきます。

この記事を読むことで、自分に合った出金方法が見つかり、スムーズかつ安全に資金を引き出すための知識が身につくでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

XMトレーディングの出金方法一覧|出金手数料・出金時間(日数)などを比較

XMトレーディングの出金方法一覧|出金手数料・出金時間(日数)などを比較
スクロールできます
出金方法最低出金額出金上限額手数料出金時間
クレジット/デビットカード500円入金額まで無料3営業日~1ヶ月(最長2ヶ月のケースもあり)
仮想通貨10,000円入金額まで無料1~2営業日(最大48時間以内)
ビットウォレット500円入金額まで無料即時~24時間
スティックペイ500円入金額まで無料即時~24時間
ビーエックスワン500円入金額まで無料即時~24時間
国内銀行送金10,000円無制限400,000円未満は2,500円、以上は無料2~5営業日

XMトレーディングでは、出金方法によって手数料や反映スピードが大きく異なります。

利益分の出金や高額送金には銀行送金が向いていますが、着金までに数日かかる点に注意が必要です。

一方、電子ウォレットや仮想通貨は入金額までしか出金できませんが、即時〜24時間で反映されるため、スピードを重視したい方におすすめです。

目的や金額に応じて、最適な方法を選びましょう。

なお、ここからは、XMで利用できる各出金方法について、特徴や出金手順などを詳しくご紹介します

XMの出金方法①クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)

XMの出金方法①クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額500円
出金上限額入金額まで(利益分は銀行送金のみ)
手数料無料
出金時間(日数)3営業日~1ヶ月(最長2ヶ月のケースもあり)

クレジットカードまたはデビットカードでの出金は、入金時に使用したVISAカードへの「返金」という扱いになります。

そのため、出金可能額は入金額までに限られ、利益分は銀行送金での出金が必要です。

XM側での出金処理は通常24営業時間以内に完了しますが、カード会社の処理によっては実際の着金までに1週間〜1ヶ月、長ければ2ヶ月程度かかることもあります。

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・出金手数料が完全無料でコストがかからない
・最低500円から少額出金が可能
・XMの会員ページから数分で手続きできる手軽さ
・カード会社からの返金処理で信頼性が高い
・利益の出金は不可。入金額までしか返金されない
・返金扱いのため、着金まで1~2か月かかることもある
・対応ブランドがVISAのみ。他ブランドは使用不可
・明細の記載内容が不明瞭で、確認に時間がかかる場合がある

クレジット・デビットカードは、入金と同じカードに自動で返金されるため、送金先のトラブルが起こりにくいのが大きな特徴です。

ただし、「返金扱い」という仕組み上、出金額に制限があることや、着金までに想定以上の時間がかかる可能性がある点には注意しましょう。

出金手順

以下の手順で、クレジットカード/デビットカードに出金できます。

クレジットカードを使った出金手順
  1. XMの会員ページにログインする
  2. 出金元口座の「出金」をタップ
  3. 出金方法一覧から「Credit/Debit Cards(クレジットカード/デビットカード)」を選択
  4. 出金金額を入力する
  5. 出金規約を確認し、チェックボックスにチェックを入れる
  6. 「リクエスト送信」をタップする
  7. XMから出金完了メールが届く
  8. カード会社で返金処理が行われ、通常3営業日〜1ヶ月(最長2ヶ月)以内に着金

カード出金は「返金処理」となるため、カードの利用明細に「入金額の一部返金」として表示されます

利益を引き出したい場合は、別途銀行送金での出金が必要です。

あわせて読みたい
【XM完全ガイド】仮想通貨の取引条件・人気の理由・おすすめ銘柄など 「XMで仮想通貨取引を始めたいけど、取引条件ってどうなっているの?」「XMって仮想通貨でもレバレッジ取引できるの?」「XMでおすすめの仮想通貨銘柄を知りたい」 この...

XMの出金方法②仮想通貨

XMの出金方法②仮想通貨

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額10,000円
出金上限額仮想通貨での入金額まで(利益分は銀行送金のみ出金可能)
手数料基本無料(USDT[ERC20]で300ドル未満の場合は15ドルの手数料が発生)
出金時間(日数)1〜2営業日(最大48時間以内。ブロックチェーンの混雑状況により変動あり)

仮想通貨での出金は、スピード感があり手数料も抑えられるのが魅力です。

ただし、出金できるのは過去に仮想通貨で入金した金額までで、利益分は銀行送金を使う必要があります

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・面倒な手続きが少なく、オンラインで完結できる
・BTCやETHなど、主要な複数通貨に対応している
・ブロックチェーンの手数料もXMが基本的に負担
・海外送金に比べて早く、土日を挟んでも対応が早め
・利益の出金は別手段(銀行送金)が必要
・USDT(ERC20)の少額出金は割高になる場合がある
・自己管理のウォレットが必要で、入力ミスに注意が必要
・市場変動により、受取時に金額が変動するリスクがある

仮想通貨での出金は、金融機関を介さずに完了するため、国際送金よりも手間がかからず、出金の自由度が高いのがメリットです。

ただし、価格変動による実質的な受取額の変動や、ウォレット管理のリスクには注意する必要があります。

出金手順

仮想通貨で出金する場合は、会員ページから必要情報を入力して申請します。

以下の手順で進めましょう。

仮想通貨を使った出金手順
  1. XMの会員ページにログイン
  2. メニューから「資金の出金」を選択
  3. 「Cryptocurrency(仮想通貨)」をタップ
  4. 出金額を「.00」まで正確に入力
  5. 仮想通貨の種類とネットワークを選び、ウォレットアドレスを入力
  6. 同意事項にチェックして「確定」をタップ
  7. 内容を確認し、「トークンを申し込む」を選択
  8. XMから届いた確認メールのリンクをタップ
  9. 1~2営業日以内に指定ウォレットへ着金

仮想通貨での入金がない場合、この出金方法は利用できません。

ウォレットアドレスやネットワークの入力ミスは資金の消失につながる恐れがあるため、入力した内容に間違いがないか、出金申請の前にしっかり確認しましょう。

XMの出金方法③ビットウォレット

XMの出金方法③ビットウォレット

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額500円
出金上限額入金額まで(利益分は銀行送金のみ)
手数料無料(XM側負担)
出金時間(日数)1営業日以内(24時間以内に反映が多い)

ビットウォレットは少額から出金できるうえ、XM側で手数料を負担してくれるためコスト面でも有利です。

通常は即時〜24時間以内にビットウォレット口座へ反映されますが、ビットウォレットから銀行口座へ移す際には別途手数料がかかります。

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・XM側が手数料を全額負担してくれる
・最低500円から少額出金が可能
・出金処理が速く、通常24時間以内に反映
・他のFX業者との資金移動にも使いやすい
・利益分は出金できず、銀行送金が必要
・bitwalletで入金した場合しか使えない
・日本円建て口座のみ対応(他通貨は非対応)
・bitwalletから銀行口座への出金には手数料がかかる(最大777円)

ビットウォレットは、他の取引所やサービスとの資金移動にも使えるため、複数口座を併用している方にとって便利な手段です。

対応口座や出金条件に制限があるため、事前に自分の利用状況と合っているか確認しておくと安心でしょう。

出金手順

ビットウォレットで出金するには、事前にビットウォレットで入金しておく必要があります

出金自体は数分で申請でき、手続きもシンプルです。

bitwalletの出金手順
  1. XMの会員ページにログイン
  2. メニューから「資金の出金」を選択
  3. 出金方法一覧から「bitwallet」をタップ
  4. bitwalletに登録したメールアドレスと出金額を入力
  5. 出金ルールに同意し、「リクエスト送信」をタップ
  6. 出金申請完了画面が表示される
  7. XM側での処理完了後、bitwallet口座に即時~24時間以内に反映

ビットウォレットでの入金履歴がない場合、出金方法として選択できません。

また、対応しているのは日本円建ての取引口座のみです。

米ドルやユーロ建ての口座ではビットウォレット出金は利用できないため、事前に確認しておきましょう。

あわせて読みたい
XMの口座タイプは4種類|違いやおすすめしたいトレーダー・注意点を解説 XMの口座タイプとは? 各口座の特徴や違いは? おすすめの口座はどれ? このようにお考えではないでしょうか? 結論から言うと、XMの口座タイプは以下の4種類です。 ス...

XMの出金方法④スティックペイ【現在2025年5月時点は利用不可】

XMの出金方法④スティックペイ【現在2025年5月時点は利用不可】

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額500円
出金上限額入金額まで(利益分は銀行送金のみ)
手数料無料(XM側負担)
出金時間(日数)1営業日以内(24時間以内に反映が多い)

現在2025年5月時点で、XMではスティックペイによる出金は一時停止中です。

再開後は、過去にスティックペイで入金したユーザーのみが利用できる見込みです。

出金額が少額でも対応可能で、手数料がかからない点が強みですが、口座への反映後に国内銀行へ送金する場合は別途手数料が発生します。

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・XM側が手数料を全額負担してくれる
・最低500円から出金可能
・通常24時間以内に着金しやすい
・海外FXとの相性がよく、資金移動に便利
・利益分の出金は不可(銀行送金が必要)
・STICPAYで入金していないと利用できない
・STICPAY→銀行出金時に手数料がかかる
・STICPAYのアカウント登録と管理が必要

スティックペイは、複数のFX業者を使い分けている方や海外サービスと連携しているユーザーにとって便利な手段です。

一方で、国内では知名度が少し低く、初めて使う場合はアカウント作成や機能の把握に少し手間取ることもあるため、利用前に仕組みを理解しておくとよいでしょう。

出金手順

STICPAYでの出金申請は数分で完了しますが、事前にSTICPAYで入金している必要があります

以下の手順で進めましょう。

STICPAYを使った出金手順
  1. XMの会員ページにログイン
  2. メニューから「資金の出金」を選択
  3. 出金方法一覧から「STICPAY」をタップ
  4. 出金額を入力し、同意事項にチェックを入れる
  5. 「リクエスト送信」をタップ
  6. 出金申請完了画面が表示される
  7. 通常1営業日以内にSTICPAY口座へ反映される

STICPAYでの出金手続きは一時停止中ですが、手順や仕様に大きな変更がなければ、再開後も同様の流れで対応できると考えられます。

利用を検討している方は、最新情報をXM公式サイトで確認するようにしましょう。

XMの出金方法⑤ビーエックスワン(BXONE)

XMの出金方法⑤ビーエックスワン(BXONE)

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額500円
出金上限額入金額まで(利益分は銀行送金のみ)
手数料無料(XM側負担)
出金時間(日数)1営業日以内(24時間以内に反映が多い)

ビーエックスワンによる出金処理はXM側で迅速に行われ、通常は即時〜1営業日以内にビーエックスワンウォレットへ反映されます。

ただし、ビーエックスワンから国内銀行口座へ出金する場合には、別途手数料が発生する可能性があるでしょう。

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・XM側が手数料を全額負担してくれる
・出金処理が早く、最短即時〜1営業日で反映
・少額(500円〜)の出金にも対応
・国内外の複数サービスと連携しやすい
・利益分は出金できず、銀行送金が必要
・BXONEで入金していないと利用できない
・BXONEから銀行口座への出金に手数料がかかる
・BXONEアカウントの登録と管理が必要

ビーエックスワンは、XMからの出金だけでなく、他のプラットフォームと資金をまとめて管理したい方にとっては利便性が高いでしょう。

一方で、日本国内ではあまり馴染みがないため、使い慣れていない方はアカウントの設定や銀行出金手続きに手間取る可能性があります。

出金手順

BXONEでの出金は、XMの会員ページから簡単に申請できます

手順は以下のとおりです。

BXONEを使った出金手順
  1. XMの会員ページにログイン
  2. メニューから「資金の出金」をタップ
  3. 出金方法一覧から「BXONE Wallet」を選択
  4. BXONEに登録した口座IDと出金額を入力
  5. 同意事項にチェックを入れ、「リクエスト送信」をタップ
  6. 申請完了画面が表示される
  7. 通常は即時~1営業日以内にBXONE口座へ着金

ビーエックスワンでの入金履歴がない場合、この出金方法は利用できません。

ビーエックスワンから国内銀行へ出金する際は、別途手数料や所要日数が発生することがあるため、事前に公式サイトなどで確認しておきましょう。

XMの出金方法⑥国内銀行送金(日本)

XMの出金方法⑥国内銀行送金(日本)

最低出金額・上限額・手数料・出金時間(日数)

最低出金額10,000円
出金上限額上限なし(高額出金も可能)
手数料400,000円未満は2,500円、以上は無料
出金時間(日数)2~5営業日

国内銀行送金は、利益を含めた高額出金にも対応しており、40万円以上まとめて出金すれば手数料も無料です。

着金までは2~5営業日ほどかかりますが、主要な国内銀行で広く利用できます。

利用できる銀行|おすすめは「楽天銀行」と「ソニー銀行」

国内銀行送金では多くの金融機関が利用できますが、着金スピードや手数料の安さを重視するならソニー銀行や楽天銀行が特におすすめです。

ソニー銀行は受取時の手数料が無料なため、トータルコストが最も安くなります。

楽天銀行も比較的手数料が低めで、多くのXMユーザーが利用しています。

地方銀行や信用金庫など一部の金融機関では対応できない場合もあるため、送金前に対応状況を確認しておくと安心です。

利用するメリット・デメリット

メリットデメリット
・利益も含めて全額出金できる
・多くの銀行に対応していて使いやすい
・40万円以上ならXM側の手数料が無料
・入金時と違う口座にも出金可能
・40万円未満は手数料2,500円が発生
・着金まで2~5営業日かかる
・銀行によって中継手数料がかかる場合がある
・最低出金額が10,000円とやや高め

国内銀行送金は、出金上限がなく利益の出金にも対応している点で、他の方法と比べて自由度が高いのが特徴です。

一方で、着金まで数日かかるほか、送金ルートや利用銀行によっては予期せぬ費用がかかるケースもあります。

出金額やスケジュールを踏まえたうえで、余裕を持って申請するのがおすすめです。

出金手順

国内銀行送金では、会員ページから指定口座を入力して申請します。

利益分の出金や高額出金を希望する場合は、この方法が基本です。

国内銀行送金を使った出金手順
  1. XMの会員ページにログイン
  2. メニューから「資金の出金」を選択
  3. 出金方法一覧から「Bank Transfer(銀行送金)」をタップ
  4. 銀行名・支店名・口座番号などの必要情報を入力
  5. 出金額を入力し、同意事項にチェックを入れる
  6. 「リクエスト送信」をタップ
  7. 出金申請完了後、通常2〜5営業日以内に口座へ着金

SWIFTコードがない銀行(例:一部の信用金庫、GMOあおぞらネット銀行など)は利用できません。

銀行により、被仕向送金手数料や仲介手数料がかかる場合がありますので、あらかじめ確認しておきましょう。

あわせて読みたい
世界最大の仮想通貨取引所はどこ?スコア・取引量・資産などジャンル別にランキング形式で紹介 「世界最大の仮想通貨取引所が知りたい!」 「現物、デリバティブ、DEX…自分に合った取引タイプを選ぶには?」 「スコアや取引量など、取引所を選ぶポイントは?」 この...

XMの出金時に守るべき5つの出金ルール

XMの出金時に守るべき5つの出金ルール

XMの出金時に守るべき出金ルールとして、以下の5つが挙げられます。

  • 出金には優先順位がある
  • 出金先は本人名義の口座のみ使用可能
  • 入金時と同じ手段で、入金額と同額までを先に出金する必要がある
  • 利益は銀行送金でしか出金できない
  • 証拠金維持率が低い場合、出金できない

それぞれ見ていきましょう。

出金には優先順位がある

XMでは、複数の入金手段を使っている場合、出金にはあらかじめ決められた順番が適用されます。

例えば、最初にクレジットカードで入金し、その後にbitwalletや銀行送金を利用した場合、出金もその順に沿って行う必要があります

これは、入金経路をたどる形で資金を戻すことで、資金の流れを明確にし、マネーロンダリングなどの不正を防止するための対策です。

途中の方法を飛ばして後から入金した手段で先に出金することはできないため、自分がどの順番で入金したかを把握しておくと、スムーズな出金申請につながるでしょう。

出金先は本人名義の口座のみ使用可能

XMで出金できるのは、登録している本人名義の銀行口座やウォレットに限られます。

仮に家族や知人の口座であっても、名義が一致していない場合は出金は拒否されます

これは、金融取引における本人確認の一環で、不正送金や資金の流用を防ぐのが目的です。

本人名義であれば、入金時と異なる金融機関でも出金先として指定できますが、名義不一致には厳格な対応が取られます

安心して出金するためには、事前に正しい名義の情報を登録し、必要であれば書類による確認を済ませておくことが重要です。

入金時と同じ手段で、入金額と同額までを先に出金する必要がある

XMでは、最初に入金額と同額までを、入金時に使った方法で出金する必要があります。

例えば、クレジットカードで10万円を入金した場合、その10万円までは同じカードへ「返金」として出金処理されます

これは金融業界で広く導入されており、資金の出所と戻り先を一致させることで、決済の安全性と整合性を保つ役割を果たしてくれます。

返金処理が完了しない限り、他の手段での出金や利益分の出金は行えません。

複数の手段で入金している場合は、それぞれの方法に応じて処理が必要になるため、計画的に出金を進めることが大切です。

利益は銀行送金でしか出金できない

XMで取引によって得た利益分の出金については、銀行送金を利用する必要があります。

クレジットカードやビットウォレットなどの電子決済手段は、原則として入金額までの範囲内でしか出金に対応していません。

そのため、入金額を超えた利益分は自動的に銀行口座への送金が求められます。

例えば、カードで10万円を入金して残高が20万円になった場合、10万円分はカードに返金され、残りの10万円の利益分は銀行へ送金する形となります。

銀行送金のためにはSWIFTコードや銀行情報が必要になるため、あらかじめ準備をしておくと出金時に慌てずに済むでしょう。

証拠金維持率が低い場合、出金できない

XMでは、口座の証拠金維持率が一定の基準を下回っている場合、出金申請が通らないことがあります。

これは、出金によって証拠金が不足し、保有中のポジションが強制的に決済されるリスクを避けるための仕組みです。

通常は、維持率が150%未満になるような出金は平日に制限され、週末には400%を下回る出金ができない設定となっています。

出金前には現在の維持率・証拠金残高・ポジション状況を必ず確認し、安全に資金を引き出すために、余裕を持った運用が不可欠です。

あわせて読みたい
海外仮想通貨取引所おすすめランキング21選!手数料・銘柄数・レバレッジを比較【2025年最新】 「初心者におすすめの海外仮想通貨取引所は?」 「高いレバレッジを提供する取引所はどこ?」 「取り扱い銘柄が豊富な取引所を使いたい!」 このようにお考えではないで...

XMで出金できない5つの原因|対処法も紹介

XMで出金できない5つの原因|対処法も紹介

XMで出金できない原因として、以下の5つが考えられます。

  • クレジットカードの返金期限が切れている
  • 出金先の銀行がXMに対応していない
  • 入力情報のミス(口座番号・名義など)
  • ボーナスだけを出金しようとしている
  • XM側・金融機関側の出金処理が遅れている

対処法とともに、それぞれ見ていきましょう。

クレジットカードの返金期限が切れている

クレジットカードで入金した資金は、通常「返金扱い」で出金されます。

ただし、入金から90日以上経過すると、カード会社側の処理期限が切れ、返金できなくなることがあります。

その際は、自動的に銀行送金への切り替えが必要です。

XMの出金画面でカード出金が表示されない場合やエラーになる場合は、期限切れの可能性があります。

サポートに確認し、銀行情報を登録して対応しましょう。

出金先の銀行がXMに対応していない

XMから出金するには、SWIFTコードを持つ銀行口座が必要です。

国内銀行であっても、一部のネット銀行や地方銀行ではこのコードが発行されておらず、XMからの送金が受付不可となる場合があります。

じぶん銀行、GMOあおぞらネット銀行、一部信用金庫などは対応外とされやすいため注意が必要です。

出金エラーが続く場合は、口座情報の見直しと、対応銀行の選定を行いましょう。

公式推奨の楽天銀行ソニー銀行などが無難です。

入力情報のミス(口座番号・名義など)

口座番号の桁数違いや、名義の表記揺れ(全角・半角、ローマ字の順序など)は、システムに弾かれる要因になります。

特に海外送金では、細かな表記違いがエラーを引き起こしやすいため、初回出金時には慎重な確認が必要です。

英語表記はパスポートと一致させるのが基本です。

何度修正しても失敗する場合は、XMのカスタマーサポートに直接確認することをおすすめします。

ボーナスだけを出金しようとしている

XMのボーナスは出金不可で、あくまで証拠金として使うための資金です。

取引で利益を出せば、その利益分だけを現金として出金できます。

例えば、3万円分のボーナスで5万円の利益が出た場合、5万円のみが出金対象となります。

ボーナス自体を引き出そうとすると申請は拒否され、出金額に応じてボーナスも一部消失してしまうのです。

ボーナスを温存したい方は、事前にボーナス減額ルールを確認し、出金額を調整する必要があります。

XM側・金融機関側の出金処理が遅れている

XMのサーバーメンテナンスや、国際送金処理の集中によって、通常より反映までの時間が長引く場合もあります。

国内の金融機関のシステム障害や中継銀行のトラブルも原因になり得ます

公式サイトでメンテナンス予定を確認するほか、出金が数日以上反映されない場合は、XMのサポート窓口に問い合わせて処理状況を確認しましょう。

時間的な余裕をもって申請することも大切です。

あわせて読みたい
仮想通貨ステーキング取引所ランキング5選!おすすめ銘柄や利率、税金タイミングも解説 「仮想通貨ステーキングで資産を増やせる取引所はどこ?」 「ステーキングに最適な仮想通貨銘柄が気になる!」 「ステーキング報酬に対する税金の扱いが心配…」 このよ...

まとめ

本記事では、XMの出金方法出金ルールよくある出金トラブルの原因と対処法について詳しく解説しました。

それでは、この記事の要点を振り返ってみましょう。

  • XMでは、クレカ・仮想通貨・bitwallet・STICPAY・BXONE・国内銀行送金の6種類の出金方法があり、手数料・出金時間・上限額がそれぞれ異なる
  • クレジットカード出金は返金扱いで、90日を過ぎると利用できないため注意が必要
  • 仮想通貨やbitwalletは反映が早い一方で、利益分の出金には銀行送金が必須
  • 出金には「本人名義の口座を使う」「入金方法と同じ手段で入金額まで出金する」など5つのルールがある
  • 出金できない原因には、カードの返金期限切れ・入力ミス・非対応銀行の指定などがある
  • ボーナス自体は出金不可で、利益分のみ引き出し可能

本記事を参考に、XMで自分に合った出金方法を選び、ルールを守ってスムーズな出金手続きを進めてください。

目次