Display Messages機能を使ってメッセージを表示させてみよう。
Table of contents
メッセージの表示方法とは?
メッセージを表示する機能は3つあります。
Display Messages
設定したオブジェクトに触れることでメッセージが表示されます。メッセージは自動で消えます。
メッセージの表示時間 | 表示方法 | |
START | 5秒 | オブジェクトに触れると一括で表示 |
Narration
設定したオブジェクトに触れることでメッセージが表示されます。メッセージは自動で消えず、「Force Close」をONにした時に表示される✖️をタップをすることでメッセージが消えます。
メッセージの表示時間 | 表示方法 | |
Trigger Narration | ✖️をタップするまで(Force CloseがONの時) | オブジェクトに触れると一括で表示 |
Story Narration | ✖️をタップするまで(Force CloseがONの時) | オブジェクトに触れると1文字ずつ表示 |
Info PopUp
メッセージにタイトルをつけることができるようになります。また、「Popup always on display」をONにしておくと、オブジェクトに触れなくても情報を表示することができるようになります。
メッセージの表示時間 | 表示方法 | タイトルの有無 | |
ON | ✖️をタップするまで | アプリ起動時から表示 | タイトルあり |
OFF | ✖️をタップするまで | オブジェクトに触れると一括で表示 | タイトルあり |
Display Messagesとは?
「Display Messages」とは、画面にメッセージを表示させるゲームコンポーネントです。このコンポーネントには2種類あり「START」と「END」でメッセージの消えるタイミングが異なります。
START
Display Messagesにある「START」を選択すると、オブジェクトに触れてから設定した時間の間メッセージを表示することができます。
Display Messagesの設定方法
START
- オブジェクトを選択し、赤丸の場所をクリックします。するとコンポーネント一覧が表示されます。
2. 「Display Messages」をクリックします。

3. 「Display Messages」の「Start」をクリックします。

4. 「Messages Display Time」にメッセージを表示させたい時間を入力します。

5. 表示させたいメッセージをテキストボックスに入力します。

6. 設定は以上です。